上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
- --/--/--(--) --:--:--|
- スポンサー広告
-
-
昨日は雨の予報でしたが、
朝起きると薄日が差していたので釣りにいくことに・・

久々の吹上浜です。
シーズンも終わりかけているのか釣果はいまいち。
散発的に釣れる程度です。
1時間ちょっとで我が家の一回分の食べる量の20尾を
なんとか釣り上げた時点で竿仕舞い。
雨が降ってきたら温泉でも入って帰ろうと思ってたのですが
まだまだ降りそうにありません。
そこで・・

第2ラウンドはMTBの出動です。

はじめは海を見ながら走ります。

南薩線跡。
こんなところを鉄道が走ってたなんてなんだか不思議な気もします。


カニが飛び出してきて危うく踏みそうになりました。

横を見るとカニの集合住宅でした。


小さなリバーマウス(河口)がありました。
いい感じで砂がたまっていて、
腰~腹くらいのうねりがあるとよさげな感じでした。
今度ロングの板でも持ってきて遊ぼうと思います。
ここでUターンして車に戻りました。
駐車場に戻ってもまだまだ雨が降りそうにないので
今度は棒ラーメンを食べに金峰山に登ることに・・

頂上に一番近い神社の駐車場から登りました。


あっという間に山頂到着。

風が強いせいか遠くまで見えます。
屋久島~種子島の姿も・・・


ここの岩場はクレクリにぴったりですね~

やっぱり棒ラーは山で食べるに限ります。
家で食べるより全然おいしいです。
30分ほど誰もいない山頂でのんびりして帰りました。
午後からは子供と市内の科学館でプラネタリウムを見て、

帰りにゼビオにキャンプ道具を見にいきました。
ケロシンランタンが売ってたらいいなあなんて思ってたのですが
あるはずもなく・・
山用のハードシェルのジャケットの試着なぞをして・・
でも結局何にも買わずに帰りました。
ゼビオからの帰り道ようやく雨粒が落ちてきました。
さて念願の坊ガツルトレッキング&キャンプもあと2週間。
アタックサック兼防水スタッフバックとしてポチッたのがこちら・・

ナチュさんやら楽天やらで探したのですが安いところがなかなかなくて
今回もMSRのテントに続いて個人輸入することに。
今回利用したのが
こちらBivouac Outdoorです。
\5,048.10也でした。
ここのいいところは送料が安いのと
日本円で金額が表示されるところです。
発送までの時間も迅速でした。
先日ニュージーランドを経ったそうで、
届くのが楽しみだな~^^
(海外から商品が届くと妙にうれしいのって変?^^)
スポンサーサイト
- 2009/10/01(木) 14:57:31|
- 金峰山
-
| トラックバック:0
-
| コメント:7
昨日は朝から絶好のアウトドア日和でした。
新燃岳でクレクリしたら楽しそうだな~と思ったのですが
前の週から風邪でダウンしていてようやくよくなったところだったので
ここは無理せずにシーサイドソロデイキャンへ。

日本3大砂丘の一つ吹上浜のとあるお気に入りの場所です。
見渡す限り、少なくても数キロ以内には人影ナシです。


この日もペンタ シールドで。
海にもよく似合います。

ポールは最初は砂浜に落ちていた竹、
そしてあとからストックも試しに使ってみました。
ストックでも全然いけますね~。
次回はnoriさん風に山でのんびりいきましょうかね~


こんな日は海で棒ラーもなかなかいけます。
頭の中では・・
あの波がウン十倍大きければあそこでテイクオフしてここで板を返して・・
サーファーの性でついシュミレーション^^
4時間ほどまったりのんびりして・・

最後はやっぱり、クレクリジャック@東シナ海(笑)
帰り道、金峰山に呼ばれてつい・・

ちょっとトレッキング。

最後はやっぱり山頂ジャック(笑)
なぜ鶴が?!

開聞岳から野間岳までなかなかすばらしい眺めでした。
- 2009/03/03(火) 17:19:14|
- 金峰山
-
| トラックバック:0
-
| コメント:8